バタバタする朝がイヤ!でも余裕を持つのは難しい…
朝、時間がなくてバタバタ…
支度が適当になり、髪型や服が決まらないまま出発。
そんな日は、一日中なんとなく気分が乗らず、仕事のモチベーションまで下がってしまうことも。
「もう少し余裕を持って、きちんとした自分でいたい!」
そう思って、私は朝の支度を見直しました。
この記事では、忙しいママでもすぐに実践できる 朝の時短術 を紹介します!
ヘアカットは時短優先でオーダー
髪型が決まらないと、気持ちも整いません。 だからこそ、美容室は月1回のペースで通います。
オーダー時は「朝のセットが簡単になる髪型」にするのがポイント。 ・ブラシだけで整うカット ・前髪も自然にまとまる形 ・クセが強いならパーマや縮毛矯正も活用
夜のドライヤー時間より、朝の1分を節約するほうが大事です。
眉毛はプロに任せて手間ゼロに
眉毛は顔の印象を決める大事なパーツ。 だからこそ、アイブロウサロンやアートメイクで整えています。
これで「描く」「整える」時間が不要に。 すっぴんでもすぐに外に出られます。
まつげパーマでメイク時間を短縮
ビューラー不要で、目元がパッと華やかに。
まつエクよりコスパが良く、約1か月持続します。 アイメイクなしでも、しっかりメイク感を出せます。
スキンケアは「ながらパック」で時短
朝のスキンケアは、 ・パック(つけたまま他の準備ができる) ・日焼け止め+化粧下地+保湿を兼ねたクリーム
アイテムを重ねる時間を省きながら、しっかりケア。 メイクのヨレを防ぎつつ、時短も叶います。
伊達メガネでアイメイクを省略
メガネ診断を受け、自分に合うフレームを選択。
伊達メガネには、目を大きく見せる効果があります。 まつげパーマと組み合わせれば、アイメイク不要に。 クレンジングの手間も減り、一石二鳥です。
リップは会社で塗る
朝のメイク時間を短縮するため、 リップは会社に置いておき、出社後に塗ります。
いくつかカラーも置いておき、その日の気分で変えることも!
服は固定化して悩まない
気に入ったコーデを決め、ローテーション化。
私は黒のワンピースやオーバーオールを愛用。 毛玉ができにくい素材を選び、手入れの手間もカット。
「パターン化」で迷わない朝を
朝の支度をパターン化すれば、迷う時間がゼロに。
支度がスムーズになり、 子どもとの時間や自分の余裕が生まれます。
忙しいママこそ、シンプルな準備で快適な朝を!
コメント